マスターソムリエ高野豊氏の案内でワインを楽しみました。
2016.12.20
スタッフブログ
共和建設の丹羽(ニワ)です。
ホテルサンルート長野で開催された高野豊氏(高野総本店)のワイン試飲会に初めて参加しました。マスターソムリエ高野氏が選んだ6本のワインと1本の焼酎を一本一本、ご案内頂きながら、楽しみました。
以前は甘味のある無添加のワインが人気で、最近ではシニアの女性が健康のために、ポリフェノールの多い赤ワインを好む様で、チリ産の渋みのあるものが売れているそうです。また、ワインの好みでその人の性格もわかるようで、高野氏の性格判断で参加者の交流がさらに深まりました。
■サンサンワイナリー:コンコードスパークリング2015(産地長野県塩尻)
標高1200mと言う理想の条件で育てたブドウを使い最新鋭の
醸造設備で作った発泡性ワイン
■ビノス・コロマン・マンチェガル・ビィノ
・ブランコ2015(産地スペイン、ラ・マンチャ地方)
程よく冷やすことで、優しい香りと軽快な味わいが引き立つワイン
■あずみアップル、シャルドネ・クレール2015(原産地安曇野三郷小倉地域)
りんごやモモ、南国のフルーツなどを想わせる香りを持つ、上質なワイン
■ボジョレイ・ヌーヴォー2016
(原産地フランス、ブルゴーニュ地方、ボジョレイ地区)
究極のボジョレイとして注目を集めている「ドメーヌ・ビュリア・ロイック&ノエルの作品。濃い色調と完熟した果実やイチゴジャムを思わせる香り、さらに成熟しても楽しめる味わい深さのワイン
■ビノス・コロマン・ベサナ・レアル・クリアンサ2012
(原産地スペイン、ラ・マンチャ地方、ペドロムニョス)
天才醸造家カシミロ・サンス氏のワイン
■峰の雪酒造、MEAD&WINE
(原産地:福島県、長野県)
栃の花の蜜を発酵させた蜂蜜酒ミードに、長野産のナイヤガラ種のワインとブレンドした。世界初のミード&ワイン
■無法松酒造、たけやぶやけた
「合馬竹の子」100%から造られた焼き竹の子の焼酎
(原産地:福岡県、北九州市、合馬地区)
以上を頂きました。日本のマスターソムリエは、たったの56人です。(ソムリエは21,437人)流石にご案内もうまく、さらにワインを楽しむことができました。
高野様、誠にありがとうございました。
トップページ: https://reform-kyowa.com/
Archive
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)