自宅にワークスペースを
2020.09.17
お知らせ
ワークスペースというとテレワークや自宅オフィス化いうイメージもありますが、家事にも事務処理的な作業は多いです。
家計簿をつける時や、お子さんの学校の書類、保険の書類はどこで広げていますか?
ダイニングテーブルで見て、家族の集まる時間には一旦片付けて場所を移動し、また夜の家事が終わったらダイニングテーブルに広げるという方は多いと思います。
そんな時ちょっとした専用のスペースがあると書類の紛失を防げますし、めんどうな書類処理のモチベーションも上がるはずです!
設置場所は生活スタイルによって様々です。
階段下のスペースをを収納にする事がありますが、そのスペースがあれば十分ワークスペースになります。生活スペースを侵食せずにデスクと棚が設置できます。
主婦の方の作業台として設置するのであればリビングやキッチンの近くが断然便利です。少しにぎやかな環境にはなりますが、家事のすき間時間にちょっと作業ができるのはとても便利です。
リモートワークの為のワークスペースで家族と距離を取りたい場合は、寝室に設置するとお仕事に集中できますね。また趣味に没頭したいけど専用部屋は難しいという人は寝室のワークスペースがオススメです。
スペースの確保がなかなか難しい場合は収納スペースをリフォームする方法もあります。狭い所が苦手な方もいらっしゃると思いますが、モノに囲われている狭い空間が落ち着いて集中できるという人には籠もりたくなる場所になるはずです。
テレビ会議などリモートワーク用に壁紙を貼ることもできます。テレビ会議で自分のプライベート空間を見られず、安心してお仕事に集中できます。
また手元を隠す仕切りがあると作業に集中して雑然としてしまった時の目隠しにもなりますね。
いかがでしょうか。お家の間取りを考える時に「子供部屋」は当然のように組み込まれていますが、大人が集中できる空間は見過ごされがちではないでしょうか・・・。
狭いスペースでも大人が集中できるスペースを作られてみてはどうでしょう☆
デスク用の照明やパソコンの配線のご検討もお忘れなく。
ご希望の場所にワークスペースが設置可能かどうかリフォームの共和がお調べします。お気軽にご相談ください。
Archive
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (3)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)